いきものがかり@仙台セキスイハイムスーパーアリーナ
11月10日に行ってきました。
当初は行く予定ではなかったのですが休みが取れそうだったのと
マッキーさんがチケットを持ってたので一緒に連れて行ってもらいました。
埼玉にて、マッキーさん、すさん、はまちゃんと合流して
すさんの車にて高速東北道を北上。
途中のPAにて、栃木でレモン牛乳とレモン牛乳アイス
レモン果汁0%クオリティw
牛乳とレモン混ぜたら凝固しちゃうからしかたないね。
さらに北上して
仙台のPAにてずんだアイスクリーム。
ほんのり緑色なのは分かるかな?
アイスを連続で食べて会場入り。
お腹痛くならなかったから問題ない。
ライブはアリーナツアー東北では1日だけということで
先日横浜で行った4日分を1日に凝縮してお届けするとのこと。
3人の気合を感じました。
MCもその分長く取ろうとしてたのは分かったけど
長いだけでいつも以上にグダグダなMCでした。
セットリストはアリーナツアーは全部一緒。
気心ヲタ心の知れてる4連番だったので
面白おかしく楽しみながらアンコール含め3時間半のライブ終了。
そして打ち上げの焼肉屋にて牛たん!
肉厚でおいしゅうございました。
牛たん以外のお肉も柔らかくて美味しかったなー。
次の日の昼ごはんも牛たん祭り!
牛たんの有名店利久にて牛たん尽くしのランチ食べてきました。
満足満足。
そんなこんなの仙台ツアーでした。食べ物ネタばかりw
今日のあきつき
あの花4巻見終わった。
日曜日も仕事なのが萎える。
今日のあきつき
あの花DVD3巻が見終わったので4巻借りてきました
リニア鉄道館
お腹をいっぱいに満たした後はあおなみ線に乗って金城ふ頭駅へ。
リニア鉄道館に到着です
超電導リニアMLX01−1
実家が信越本線沿いだったのでオレンジのこの車両が懐かしい
ジオラマのコーナも行って来ました。
流石200キロ超えの新幹線だからぶれぶれだわー(ノ∀`)
写真技術がなくて申し訳ありません。
このジオラマただ大きくて車両がいっぱいあるだけじゃなくて
細かいところにドラマがあったりネタが仕込まれてたりで
見ていて飽きません。素晴らしい出来です。
他にも新幹線の歴史が分かるVTRコーナーや、うんちくコーナー
リニア体験が出来るコーナーなどなど3時間ほど楽しんできました。
在来線シミュレーターが出来る抽選は残念ながら落選(´・ω・`)
無知な自分がリニアで今回はじめて知ったこと。
・磁石は車両の下だと思ってたけど両サイドだった。
・最高時速は500Km。
・運転手はいない、遠隔操作してる。
リニアの詳しいことはWiki先生参照
以上、写真に頼った日記でしたー。
いやー楽しかったよ
喫茶マウンテン
名古屋に来てから、いやもっと以前から話だけはよく聞いていたので
一度は行ってみたかった喫茶マウンテンに行って来ました。
説明は省いてなにかと独特で凄い喫茶店です。
11時半頃に到着するとすでに人で一杯です。
並ぶことなく席に通されたので早めに着いてよかった。
メニュー表見たらずらりと沢山あって迷いましたけど
きのこのパスタを食べました。
想像よりは少なかったけど、にんにくも効いていて胃にガツン!と来たw
ある意味有名店なのでお客さんが常に一杯なのが凄いところですね
隣の男性は甘系のパスタ頼んで食べきれずに遭難してました。
(拾って来た参考画像)
マヤのピラミッドという名前のスイーツはまさしく山だったなぁ
これで700円は凄いと思いました。
また来れる時あったら甘パスタ挑戦してみようっと
名古屋散策
せっかく名古屋に住んでるんだから
名古屋らしいことしなければっっっ
と、いうわけで昨日土曜日の仕事帰りに寄り道。
名古屋といえば名古屋めし!そして味噌の国!(←ちょっと偏見入ってる?)
名古屋地下鉄川名駅を降りて10分ほど歩いた所にある
まことやというお店に行って来ました。
マッキーさんに教えてもらったお店です。
味噌煮込みうどん!
昨日もTwitterで感想書いたのですがほぼそのまま転用すると
初めの一口は味噌が濃すぎるなーという感じでしたが、
それが段々病み付きになってくる味です。
濃いけど後味いいからどんどん食べたくなるんですよね。
そして食べ終わってからしばらくたっても
味噌の味が口一杯に広がってまた食べに来たくなる一品でした。
さすがマッキーさんオススメだけあって18時半頃に店ついた時
10人くらい並んでましたw
30分も待たなかったと思うけど美味しいもの食べるために
少しくらい待つなんて問題無いです!
もっと寒くなってからまた食べに行こう。
そして今日は日曜日なのでお昼から家を出て
まずは栄のスガキヤでラーメンをもぐもぐ(´〜`)
こっち来るまでは知らなかったスガキヤですが
東海、関西地区では身近なお店なんですよね。
めっちゃ美味いというわけではないけど
気軽に来れる店なのは確か。
その後名古屋城へ〜
入場料と特別展示の入場料で800円。
お城に入るのっていつぶりだろうと思えるくらい久しぶりで
結構テンション高めに楽しんできました。
天守に入る前に金シャチのレプリカがあったりして
こちらは雄の金シャチさんです。
天守に入ったらまたレプリカが
こちらは雌の金シャチさんです。
話には聞いていたのですが
名古屋城は中にエレベーターがあって近代的ですw
だけどエレベータ使ったら負けのような気がしたので
階段で登りました!近代兵器は使いようさ!
展示物を見ながら一階ずつ登ればそんなに疲れない。
というわけでじっくり見ながら登ってたら
天守閣(一番てっぺん)入場の終了時刻でーすと係員。
やべええええと思って5・6階を駆け上がって天守閣へ。
少し曇り空でしたけど名古屋市見渡せて良い感じ。
名古屋城を後にし、歩き疲れたのでコメダ珈琲店で一休み。
コメダ珈琲といえばシロノワールでしょーー!
というわけで初めてのシロノワール。
こちらは写真の保存が上手く行かなかったので写真なし(´・ω・`)
先日のいきものがかりライブでもMCでシロノワールの話題がでて
シロノワール食べたことある人ーーとよっちゃんが聞いたら
周りの人ほぼ手を上げてました。
コメダ珈琲店も沢山の人に愛されてるなぁと感じたので
やはり食べておかないとね!
一休み終わったところで夕ごはんのお時間になったので
移動して矢場に移動。
名古屋めしの定番といったらこれも忘れてはいけない
矢場とん本店のわらじとんかつ!
2日続けて味噌祭りじゃー
味噌味噌してとても美味しゅうございました。
名古屋の定番どころを回った一日でした。